人気ブログランキング | 話題のタグを見る
塩見さん
早とちりや勘違いもいいものです。
そういうやりとりを半農半Xの塩見さんとしていました。
塩見さんからのお知らせを流します。

---------------------------------------------------------------
■ 綾部里山交流大学・9月講座、参加者募集(まだ間に合います!)
---------------------------------------------------------------
2008年9月21日(日)~23日 (祝)、
2泊3日の日程でNPO法人里山ねっと・あやべは 、
綾部里山交流大学2008(交流デザイン学科/9月講座)を開催します。

会場は京都府綾部市の
綾部市里山交流研修センター(旧 豊里西小学校)。
9月講座テーマは
「大好きなまち(むら)で、社会的な仕事を創る!」
となっていて、いま、多くの人が求めている最先端のテーマだと思っています。

講師は現段階で以下のようになっています。
・吉本 哲郎 氏(地元学ネットワーク主宰、地元学協会事務局長/熊本・水俣)
・若杉 友子 氏(野草料理研究家/綾部へ移住)
・四方八洲男 綾部市長(綾部 ※綾部里山交流大学顧問)
・松岡 夏子 氏(NPO法人ゼロウェイストアカデミー理事/徳島・上勝&兵庫)
・関原 剛 氏(NPO法人かみえちご山里ファン倶楽部専務理事/新潟・上越)
・松場 登美 氏(観光カリスマ、石見銀山生活文化研究所長/島根・太田)
・宮城 治男 氏(NPO法人ETIC.代表理事/東京)※またはスタッフ予定
・塩見 直紀(半農半X研究所代表、里山ねっと・あやべ情報発信担当/綾部)

※綾部里山交流大学2008の11月講座は
「あるもので、ないものを創る!」をテーマに11月22日~24日に開催します。
講師にはアンビエックス・天然住宅代表で建築家の相根昭典氏(綾部市出身)、
NPO法人シブヤ大学学長・左京泰明氏、
山梨のNPO法人えがおつなげて代表理事の曽根原久司氏、
京都・美山の「田歌舎」の藤原 誉氏をはじめ、
多彩な講師陣を予定しております。

綾部里山交流大学の設立趣旨・コンセプトですが、
綾部里山交流大学は
「“志縁”による価値創出が時代を変える」をテーマに、
一座建立の精神で学び合い、
それぞれの舞台で農村ビジネス、地域ビジネス、社会起業、
コミュニティビジネス、まちづくり等を志し、
新しい型(ビジネスモデル、地域づくり、
ライフスタイル、生き方など)を創出し、
魅力的で平和な世界をもたらす人財を輩出することを目的とし、
2007年夏、「平和都市・綾部」に開校しました。
人と人、人と自然、人と地域資源、また、自分自身との出会いや対話など、
「多様な交流」が生み出す可能性を探究し、未来価値の創出、文化の創出をめざします。
綾部里山交流大学の開設学科は交流デザイン学科です。
「交流デザイン」とは、森羅万象との出会いをよろこび、
それぞれの天与の才、特性を活かし、次代の文化を創造すること、
未来価値を創造することをいいます。

交流デザイン学科は、豊かな里山の地・綾部をフィールドに、
「交流デザイン」の第一人者や実践者、また同志から、
講座や討論、実習などを通じ、
「交流」の本質、交流に必要な感性、地域資源発掘、
価値創出、交流デザイン、また、特に重要になってきている
情報発信について、さらに綾部型学について学びます。
21世紀は「創縁力」が差をわける時代でもあります。
自然や地域資源、人、思想や発想法、また自分自身との出会い、
未来を生きるための学び、価値創出の場を提供します。
綾部里山交流大学の教科は
「感性学」「地域資源学」「価値創出学」
「交流デザイン学」「情報発信学」「綾部型(かた)学」の6教科です。
会場は塩見の母校である綾部市里山交流研修センター
(1999年3月、統合により閉校となった旧豊里西小学校)です。

応募資格は都市農村交流やコミュニティビジネス、
地域づくりに関心がある方、グリーンツーリズムの実践農家の方、
地域づくりのコーディネーター、自治体のグリーンツーリズムや
地域づくりの担当職員、NPOスタッフ等、また田舎に移住し、
地域ビジネス等を試みたいと思われる方(社会人、学生等)。

募集人数:30名

受講料:25000円
※内訳 授業料、実習費用、宿泊費(2泊)、食費(6食)、交流会費など
※会場までの交通費は各自の負担となります。
※11月、2月を受講された場合は計60000円の割引
(15000円のキャッシュバック)となります。

応募方法ならびに応募締切日:指定の入学願書に記入の上、
事務局まで郵送またはファクス、メールで送付のこと。
詳細は事務局までお問合せください。

連絡先:
NPO法人里山ねっと・あやべ 綾部里山交流大学事務局 
〒623-0235 京都府綾部市鍛治屋町茅倉9番地
TEL:0773-47-0040、ファクス:0773-47-0084
メールアドレス:ayabe@satoyama.gr.jp
ホームページ http://www.satoyama.gr.jp

主催:NPO法人里山ねっと・あやべ
協力:綾部市

以上
by sdo-asanoya | 2008-09-04 22:41 | イベントお知らせ
<< 市民記者(市民メディアレポータ... 山城 郡上八幡 >>