▲
by sdo-asanoya
| 2007-08-29 22:51
| ことば
![]() 生活領域全般に及ぶ市民活動の支援は、幅広でなきゃと思う私です。自戒を大いにいれて、「価値多様性時代」を創るとは。 日本評論社 『経済セミナー』9月号 特集=いま社会起業家に注目しよう! この特集の中にも【社会起業家の中間支援組織】があるようです。 私のいる地域の場合とあわせもって読んでみたいと思います。 地域活性化には、地域内情報流通の仕組みも幹の中の養分。 市民メディア・サミット@北海道(9/7-9) それにしても、滋賀県で本当にいい経験をさせてもらっています。 それを少しづつ社会に還元できるように、亀の歩みですが。 ■
[PR]
▲
by sdo-asanoya
| 2007-08-28 22:26
| 新しい価値の創造
夏の早朝の匂いは、ドキドキ。
人それぞれの早朝の体感。 午前6時ごろから涼しくなるあの時間帯で味わう感じは、格別。 闇から薄くれないの小鳥が鳴きだす時間帯。私はいつも清少納言のことばと思い出します。 生き続けている猫に感謝して。 私の日本での10年を共有してくれる同士です。 ![]() 7月、8月は、早起きの私にとって、格別。 クリスマスやお正月の前日は、あっという間ですが、夏休み期間は、生きている実感の宝庫。 京阪電車に乗っているスポーツ中高生が夢見ることは何でしょう。 9月2日は、「おうみ市民事業化講座」最終回です。 夏の早朝の匂いのドキドキ感覚を実生活に念写する営みの、一歩の集合体。 ■
[PR]
▲
by sdo-asanoya
| 2007-08-23 22:03
| ことば
夏色キャンプは、いつものキャンプ地で。
![]() キャンプ設営の後は、人気の余りない川べりでランチ。行楽地までの渋滞でぐったり疲れることもなく、川原では、のんびり親子が水遊び。鮎釣人も時折場所を変えながら、自然リズムとの一体化。 ![]() びっしょり汗に濡れた肌を川泳ぎで涼ませ、空を見上げました。雲はどんどん形を変えながら、行き過ぎていきます。家から1時間ちょっとで自然に抱かれることができます。この川原も冬には雪ですっぽり隠れてしまうことでしょう。 ![]() ■
[PR]
▲
by sdo-asanoya
| 2007-08-19 22:12
| ことば
先日キャンプに行って、悪い虫にさされた足の腫れは、夏の思い出。
ブルーベリーもいよいよ摘みごろです。 先日の収穫より更に多い食べごろベリーはこの週末に。 サマーワインとしては間に合いませんが、秋のお楽しみ。 サマーワインといえば、Nancy Sinatra のお歌を練習中。 Strawberries cherries and an angel´s kiss in spring My summer wine is really made from all these things Take off your silver spurs and help me pass the time And I will give to you summer wine Mmm-mm summer wine そしていよいよ、これから半年が始まります。いろいろなものがこんがらながら。 ![]() ■
[PR]
▲
by sdo-asanoya
| 2007-08-16 21:57
| ことば
白い花、青いつぼみに投げキッスしながら朝玄関を出ていました。
![]() 摘みたてのブルーベリーを口に含む前に、しばし美術ごっこ。 庭のつる草とのコラボレーション。摘みたてブルーベリー第一陣で果実酒つくりです。 ![]() ![]() 大山崎山荘美術館 展覧会『花咲くころ-モネ、ルノワールから須田悦弘(すだよしひろ)、澤登恭子(さわのぼりきょうこ)まで-』 2007年9月17日までなので、少し涼しくなったら行くつもりです。 ■
[PR]
▲
by sdo-asanoya
| 2007-08-12 18:32
| ことば
![]() 昼間は石部までヒヤリング。 夏の日差しにふうふういいながら帰ってきて、会議。 バタバタしていた一日の終わりの夕日の琵琶湖も夏仕様。 ![]() ■
[PR]
▲
by sdo-asanoya
| 2007-08-11 22:22
| 新しい価値の創造
![]() おかげでこの日はスタッフ全員と食事会。今回は、昭和のよき時代にあったような「ホルモン屋」で焼肉パーティ。浴衣しゃなりしゃなりのカップルを尻目に、お店まで。ビールで怪気炎。帰りは、京阪電車から花火を見ました。 最近の京阪電車は、夏休みデコレーション仕様。車内はお化け屋敷の様相です。 ■
[PR]
▲
by sdo-asanoya
| 2007-08-08 21:00
| 新しい価値の創造
山の上でも、蝉の声。
今日はブルーベリーに網をかけました。 先日は、京都は山科にある竹中功さんの陶芸工房へお邪魔してきました。 先生とは、京都新聞の紙面批評の同期コラム担当の縁で、その頃の方々と不定期にお会いしています。一度お伺いしなくてはと思っていて、とうとう実現。 ![]() 映画のTransformerのような狛犬。 ![]() 夏の午後を、先生の土語り。刀のコレクションもしっかり体験。私は土より鉄の方が好みのようです。斐伊川、山内(さんない)、玉鋼。刀の柄から外された鉄の感触は癖になりそう。さりとて所有しても、錆びさせてしまうでしょうし。でも、刀を愛でながら精神性を味あうのは、ヒーリング感覚と確信しました。真刀の素振りで、したいことのイメージを創るのは、修行の要ること。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by sdo-asanoya
| 2007-08-06 22:41
| ことば
青空は東京も同じでした。
![]() 丸の内にある日本NPOセンターへ行く道すがら、新しいビルが建っていました。京都の丸善はカラオケビルとなり、東京の丸善はファッショナブルなビルの中....「檸檬」の梶井さんの気持ちはどこに浮いているのでしょうか。 ■
[PR]
▲
by sdo-asanoya
| 2007-08-05 21:49
| 新しい価値の創造
|
カテゴリ
Profile
浅野令子 (Asano Reiko)
Many voices, one community ともに暮らそう 人間死ぬまで現在進行形。生涯現役を目指そう! 求められる自分になる! しなやかにnew public さりげなくnew governance ------------------ 【おすすめLink】 京都ソーシャルアントレ会 Social Innovation Japan 町田洋次の社会起業家・エッセンス 川本卓史京都活動日記 大室悦賀さんのソーシャル・イノベーション備忘録 田辺大さんの社会を変えよう - 社会起業家入門 そふ そふこ 渡邊倫久さんのBlog 以前の記事
2014年 02月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||